埼玉県三郷市のダイニングレストラン「Quest」の看板を制作させていただきました。
レッドシダーと銅版のこだわり仕様の看板です。
徐々に緑青(青さび)がかかってきて経年変化と味が楽しめます。
世界に一つだけのオリジナル看板です。
「寝ながら観られる花火大会」をモットーに千葉市緑区土気にある昭和の森で開催される花火大会です。
一面の芝生の大きな公園で寝転がりながら花火を堪能できます。
ポスターからウェブサイトまで全てブランディングさせていただきました。
バッチ博士のフラワーレメディとは、エドワード・バッチ博士によって完成された心や感情のバランスを取り戻すための植物や岩清水から作られたシステムです。
日本レメディセンターはエドワード・バッチ博士の思想に基づき、誰もがシンプルに自分自身を本来のバランスのとれた状態にすることを助けるバッチフラワーの普及のために設立された協会です。
“作活(作家活動)”を応援するサイト「青空個展アトリエ」のウェブサイトを制作しました。
作業場、工房、作品展示、企画展、個展、撮影、ワークショップ・・など使い方は様々。リーズナブルな値段設定なのでデザインやアート、ハンドメイドに興味のある学生さんからお仕事で忙しい大人まで気軽にお使いいただけます。
Web Site江戸から現代へと脈々と流れ、これからも語り継がれるべき大切な日本人の心「江戸しぐさ」を伝えていく一般社団法人 日本江戸しぐさ協会のオフィシャルウェブサイトを制作しました。
パンフレットや名刺などトータルでプロデュースさせて頂きました。
Web Site団子文化の普及、発展を目指す団体「おだんご日和」ウェブサイトです。浅見自身が代表として活動しています。
おだんごはそのやさしい食感でほっと和む一息の時間をくれる
もし、いやなことがあっても、前向きに、ハッピーに考えるような気分にしてくれる
きっとそんな日は「おだんご日和」
I’m producing many brands, a manufacturer, a website of an enterprise and contents by experience by fashion industry.
WEBや印刷物の制作、グッズ制作をしているポットデザインの浅見貴之と申します。
私はファッションの学校「文化服装学院」を卒業後、雑貨ブランドを立ち上げ、その経験を元にウェブサイト制作を始めました。
その後ファッション業界での経験を活かして数々のブランド、メーカー、企業のウェブサイト、コンテンツを制作しております。
pott disign[ポットデザイン]はIllustratorやPhotoshopでのデザインからHTML、CSSのレスポンシブコーディング、WordPressの構築、ディレクションだけでなく、グッズ制作や店舗開発までトータルにプロデュース致します。